「トレーニングの仕方」をなぜ教わらないといけないか?検索したら出てくるじゃん。なぜ?

パフォーマンスアップ整体

今では誰かに教わらなくても、検索をするとどんなトレーニングやセルフケアの仕方が出てくる。

例えば「太もも トレーニング」を検索する。

すると検索窓のすぐ下に出てくるAIですら、下記のように1秒も経たず作ってくれる。

スクワット:足を肩幅より広く開き、太ももと床が平行になるまで下ろして、ゆっくり元の姿勢に戻る
サイドランジ:足を肩幅よりやや広く開き、つま先は外側(約45°)に向けて立つ
ダンベルランジ:ダンベルを持ち、片方の足を肩幅よりも広いスタンスで前に出し、ひざを約90度に曲げる
ヒップリフト:寝転がった状態から肩から膝までを一直線になるようにお尻を浮かす
ヒップアダクション:足を体の内側に向かって閉じる動作を行う
足上げ運動:仰向けで寝たまま、持ち上げる方の足くびをおこして、床から10~20cm持ち上げる
膝のばし運動:椅子に座って、伸ばした足が床と平行になるくらいまで上げる
ランジジャンプ:後ろの膝がほぼ地面に触れるまで腰を落としたら、真上にジャンプし、その空中で後ろ足を前に、前足を後ろへと交代させる

検索によるAI 生成

むしろこれを読む方が圧倒的に時間がかかる。

そしてその下にあるサイトページでもオススメのトレーニング方法や目的別に出てくる。

そこで検索したユーザーにそれなりに合った内容が書かれているだろう。

そしてそのページの写真や動画を見て”ここら辺に効いている”感じで、トレーニングをしたことによって満足していませんか?

それって実はもったいないです。

せっかく運動をやる気になってやったのに、そのふわっとした浅い感覚で「できている」と思うのは本当にもったいないです。

もっっっっっっったいないのですが!

実はこうしたステップを踏むことは大切なことでもあります。

ですが!

それを考慮しても、さすがにもったいないです。

せっかくの行動。なぜもったいない?

そもそも検索してそれを見て真似して運動する。

真似をするのは動作であって実際はトレーニングではありません。

私もやっていますが、見た目では動いていないトレーニングもあります。

それでもトレーニングはトレーニングです。

見た目的に地味な動きでも、難しいトレーニングは難しいです。

検索をして運度をしようと試みても、動作は忠実にこなそうとするだけになります。

トレーニングは動かすことが目的ではありません。

そのトレーニングをする意図が大切です。

だからこそ、その行動はもったいないのです。

動機があっても、行動するまではなかなかできません。

その大きな壁を乗り越えてせっかく行動しているので、その行動を無駄にしないためにも「トレーニングをする意図」が大切です。

なんのためにやっているのか?を改めて見直してください。

運動は”意識の仕方”で動作が変わる。目的が大切。

トレーニングの意図はこのテーマでも同じことが言えます。

とあるトレーニング動作を淡々とやることが目的ではありません。

何を意識してトレーニングをしていますか?

これが大切です。

例えば「早く走るためのトレーニング」と「力を使わないで走るトレーニング」とでは目的が全然違います。

ですが、これらの目的があって腸腰筋を使う”もも上げのトレーニング”をするとします。

動作でやってみるとわかると思いますが、文字でお伝えすると

早く走るためのトレーニングは
「ももを上げる意識をします。」

力を使わないトレーニングは
「ももを上げるよりも、逆足の踏むこむ力を意識します。」

どちらも同じトレーニングですが、目的の違いで運動の意識が変わります。

そして動きは同じでも力の入る部分は変わるのです。

トレーニングの目的次第で、トレーニングの狙いが変わります。

そして意図的にトレーニングができることで、パフォーマンスが上がります。

これは人それぞれの目的があるので、トレーニング方法を検索しても書かれていません。

だからこそ「トレーニングの仕方」を”細かく”教わらないと目的に近づくことが難しいです。

このような話しをサポートしている選手によくしています。

そして私よりも圧倒的に速い陸上選手に対して、私はこうしたトレーニング方法を実際にお伝えして納得してもらってます。

実際には始めに選手の足りない部分や悩みをカウンセリングして、解決できるような運動方法を相談しながらお伝えしてます。

このようなことを、運動を頑張り始めた方、市民ランナー、プロ選手まで運動をされている方に伝わったら嬉しいです。

そして運動を通して、心身ともに健康的な生活を送っていただきたいです。

私はそのような手助けをするトレーナーをしています。

わからないようであれば公式ラインからご連絡ください。


私は佐藤義了(さとうよしのり)と申します。
身体にまつわるマラソン情報を発信しているのでそれぞれのSNSをフォローください!

X
https://twitter.com/yoshinorisato_ 

Instagram
https://www.instagram.com/yoshinori.sato_therapy/ 

note
https://note.com/yoshinori_sato

公式LINE

LINE Add Friendlin.ee

私が愛用している疲労回復にオススメなアイテム「ランポーション」というものがあります。

ランポーションは即時性の高いアイテムで患部に塗るだけで簡単にマグネシウムケアをすることができます。

マグネシウムは経口吸収のみならず、経皮吸収もできるので塗布することで効果的にマグネシウムを取り入れることができます。

ランポーションはかなり重宝してます。

また身体つくりができるように動作を分析して、足りないところを補うサポートとしてパフォーマンスアップ整体もしています。

ランポーションが気になる方は「ランポーション相談」と、さまざまなご質問やご依頼などありましたら公式ラインからご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました