今回お伝えする項目はこちら!
他人から言われたことが必ずしも自分に合うとは限らない
その人が自分のことをどれくらい知ってくれているか?
”アドバイスをしてくれた人が誰か?”ということよりも、自分のことをその人はどれだけ理解してもらえているのか?を考えることのほうが大切です。
例えば「ランニング界で有名な選手からこんなアドバイスをしてくれた!」と感じている時は、だいたい自分にはなかった考え方や自分よりも経験しているから間違いないと思い込んでしまうことが落とし穴です。
そういう時はおおよそ、それなりの回答をしてくれます。
なんなら、質問する側もその人をどれだけ知っているのか、どれだけ信頼関係を築けているかでクエッションの深さが変わります。
なので信頼関係がクエッションの深さ、アンサーの正確さにつながってきます。
人から言われての行動は自分主導ではない
自分から動かないと、練習の質が下がる
当然のことを言いますが、自分のカラダは自分にしかわからないです。
そして客観的に見てもらって、自分では気づかないこともたくさんあります。
ですが、それを毎回してもらうことはかなり難しいことだと思います。
それこそコーチを付けてトレーニングする感じです。
現実的なことを考えると、なおさら自分で自分のカラダを感じとり、自分のカラダに必要なモノを考えることが大切になります。
そしてどれが必要なのかをいろいろ試して、カラダで感じとり模索することが練習の質につながってきます!
練習の質を良質にするための準備
先ほどお伝えしたことは練習の質を上げる方法ではなく、上げるための準備にすぎません。
良質にするためには、そこからさらに行動をしていかないといけません。
人から言われて行動することはナンセンスです。
しかし、それは状況によります。
大切なのは「自分主導で行動し、人に言われること」です。
自分の今ある状態を細かく言語化し、相談したい相手からフィードバックをもらいます。
この時の質問内容が細かければ細かいほど、自分の求める回答により近づく思います。
こうして始めて自分以外の意見を、質の良い状態で取り入れることができます。
練習の質が下がらない方法3選
練習の質は高いに越したことはありません。
でも、それは質が下がらないというわけではありません。
だからこそ下がらない工夫が必要になります。
- 短期目標と長期目標を設定する
短期や長期の目標をそれぞれ設定することで、練習全体が本番につながっていきます。
そのためにも練習することが自分の感情に流されてしまわないように、こうした対策をするのも重要です。
感情が昂ったり、逆に下がったりとムラがあると、練習の質は安定しません。
なのでそういう時は練習したい!となりますが、下がった時は練習したくないとなります。
なので結果的にその日だけの練習にしないことをオススメします。 - メニューの意味と練習の目的を照らし合わせる
自分が目指す目標に向かって目的を設定し、それを達成するために練習を積み上げていくことが重要です。
だからこそ練習メニューの意味を知り、注意するポイントが理解できます。 - 練習スケジュールをあらかじめ決めておく
予定を立てておくことで、事前に自分が何をしなければならないのかを理解することが重要です。
そのためにも練習目的や目標がより明確だと、質は上がっていきますね。
スケジュールが決まれば、あとは練習するだけになります。
行動するのみ!
最後になりますが、この記事で私が言いたい結論は
『人に言われてから動くのは癪にさわる』ということです。
納得できないわけではないが、自分でもわかっていることを他人に言われたらめちゃくちゃ腹立ちませんか?
「この人なら言われてもいいが、こいつには言われたくない!」っていう感じです。
そんな状態で練習したところで、いい練習ができるとは思えないですよね。
じゃあどうする?
自分で動くしかないですよね。
いい意味で他人に惑わされず、自分の信念を貫いてください!
そしてランニングを通して、心身ともに健康的な生活を送っていただきたいです。
私はそのような手助けをするトレーナーをしています。
私は佐藤義了(さとうよしのり)と申します。
身体にまつわるマラソン情報を発信しているのでそれぞれのSNSをフォローください!
X
https://twitter.com/yoshinorisato_
Instagram
https://www.instagram.com/yoshinori.sato_therapy/
note
https://note.com/yoshinori_sato
私が愛用している疲労回復にオススメなアイテム「ランポーション」というものがあります。
ランポーションは即時性の高いアイテムで患部に塗るだけで簡単にマグネシウムケアをすることができます。
マグネシウムは経口吸収のみならず、経皮吸収もできるので塗布することで効果的にマグネシウムを取り入れることができます。
ランポーションはかなり重宝してます。
また身体つくりができるように動作を分析して、足りないところを補うサポートとしてパフォーマンスアップ整体もしています。
ランポーションが気になる方は「ランポーション相談」と、さまざまなご質問やご依頼などありましたら公式ラインからご連絡ください。
コメント