【初心者ランナー向け】何かを新しく始めるのに必要なことは、ちょこっとの好奇心だけ♪

初心者ランナー

私は現在、マラソンをやっています。

そして、ランナー初心者の方や身体に困っているランナーの方のトレーナーをしています。

私がこうしてトレーナーをしようと思ったのは紛れもなくマラソンを始めたから。

私自身がこうしたトレーナーがいたらなって思いながら始めたのを覚えています。

今回はトレーナーの話ではなく、何か新しいことを始めるのに必要なことは何か?をお伝えしていきます。

”ときめき”という好奇心

私がマラソンを始めた時は運動ブランクが10年以上ありました。
なので、もう運動経験者とは言えないほどの身体でした。

そんな状態からいきなりマラソンを始めるなんて自分でも思っても見なかったです。

私がマラソンを始めたきっかけは「なんかやってみようかな?」という好奇心でした。

学生時代は長い距離(3kmとか5kmくらい)を走ることにそこまで嫌いではなかったです。

その当時の記憶だけで、なんとなくよさそうだな…。やってみようかな…。って心がほんの少し動きました。

でもそれだけでは身体はまだ動きません。

決心できたのは、その場のノリでした。

あとひと押しが自分ではできなかったのです。

その時は「〇〇に言われたから」と口実を作りたかっただけなのかもしれません。

こうして十何年ぶりに運動ということをしました。

私の体験談でしたが、どんなことでも新しいものの出会い方やタイミングが当てはまればどんなことだっていいのかもしれません。

今回の私の場合はマラソンというだけでした。

皆さんはいかがでしょうか。

ランニングをやり始めた方はいますか?

趣味というもの自体が初めてですか?

こうして、何かを新しく始めることに慣れていくと、今後の人生が一層楽しくなるのではないかと私はワクワクしてます。

新しく始めた時は何かと大変

新しく何かを始めた時は何かと大変です。

新しく何かをするということはその時間を作らなければなりません。
そうすると生活リズムを、少しずつ変えていかなければなりません。

それは今まで積み上げてきた生活リズムを一掃して新しい生活リズムを作っていく必要があります。

何が大変ってこれが一番大変だと私は思います。

新しいことをやることも大変ですが、新しいことなのである程度の目的や目標がある分、やりたい気持ちは湧き出てくるでしょう。

これを覚悟していないと、いわゆる三日坊主になってしまいます。

やりたいけど、やる時間がない…。

なんてことになります。

なので、何かを始めるときは日常生活にどうやって溶け込ませるかを意識するといいです。

必ず改善できます。

始めは大変ですが、始めこそ踏ん張るところです。

ここを踏ん張ることができれば、必ずやりがいや楽しさが生まれてきます。

だって自分が”ときめいた”事なのだから!

大変だけど!大変だけど!それでも何かを追い求める

こうして踏ん張る時期は誰でも必ずあります。

そして大変です。

マラソンは練習だけ見るとまあ大変です。

マジでやりたくないです。

でもやります。走ります。この記事を書きながら今日のランニングメニューはどうしようか考えてます。

こんな生活になってしまいました。

でもマジで走りたくないです。

言っていることとやっていることが矛盾してますよね。

でもこれって意外と多くのランナーはそう思っているかもしれません。

なんでやるのか?

まだ自分で言語化することができないのですが、走ることよりも好きなことはあります。

でもその好きなことを差し置いて嫌いなランニングをしています。

今の自分の立場で適切な言葉は何かと考えると、それは”プライド”ですかね。

始めた時から一緒に頑張っている仲間がいて、その仲間も一緒に頑張っている。

そして、その仲間に裏切るような行動をしたくないと思うこれがプライドなのかもしれません。

プライドを捨てて自分の好きなことをするのか、自分を捨ててプライドを保つのか。

あなたならどちらを選びますか?

頑張った後の達成感は半端ない

先ほどのプライドの話しもそうですが、私はこの達成感のために頑張っているなと思う瞬間もあります。

それはマラソンを完走した時です。

私はマラソンに出場する際、最低目標として完走を掲げています。

もちろんタイムを気にして、以前のタイムよりも!という気持ちで走ります。

でもその結果が悪かった場合のこともあるかもしれないので、最低目標である42.195kmを走った自分を褒めてあげるようにしてます。

この達成感はなんとも言えない感情です。

ただ、この瞬間のために今まで頑張ったんだなと思うと感慨深いです。

これを強く感じたのは2024/4/21でした。

この日は初めてウルトラマラソンにチャレンジしました。

100kmという距離を制限時間14時間以内に完走できた瞬間の達成感はフルマラソンとは違った感じでした。

その瞬間は本気で自分を褒めたと思います。

100km走った時の備忘録がこちらです。

距離は関係なく、できなかったことができた!という状況はこれまで走ってきた私にとってこれ以上に嬉しいことはないです。

だからこそ嫌でも、大変でも、辛くても、好きなことを差し置いて頑張るのだと思います。

読者の皆さんが少しでも新しいことにチャレンジしたいと思えたのなら私はとても嬉しいです!


私は佐藤義了(さとうよしのり)と申します。
身体にまつわるマラソン情報を発信しているのでそれぞれのSNSをフォローください!

X
https://twitter.com/yoshinorisato_ 

Instagram
https://www.instagram.com/yoshinori.sato_therapy/ 

note
https://note.com/yoshinori_sato

私が愛用している疲労回復にオススメなアイテム「ランポーション」というものがあります。

ランポーションは即時性の高いアイテムで患部に塗るだけで簡単にマグネシウムケアをすることができます。

マグネシウムは経口吸収のみならず、経皮吸収もできるので塗布することで効果的にマグネシウムを取り入れることができます。

ランポーションはかなり重宝してます。

また身体つくりができるように動作を分析して、足りないところを補うサポートとしてパフォーマンスアップ整体もしています。

ランポーションが気になる方は「ランポーション相談」と、さまざまなご質問やご依頼などありましたら公式ラインからご連絡ください。

LINE Add Friend lin.ee

コメント

タイトルとURLをコピーしました