皆さんはマラソン本番の1ヶ月前は何をしていますか?
本番が近づくにつれて、心臓がドキドキして緊張しますよね。
私も本命のレース前はHPの大会情報を閲覧しようと、検索ワードを入力している時から動悸があります。
そして、何度も同じ情報を確認してしまいます。
どれだけレース慣れをしていても、本命レースは緊張してしまいますよね。
そこで、当日にできる限り平常心でいられるようにお伝えしていきます。
私はフルマラソントレーナーとして活動をしている佐藤義了(さとうよしのり)と申します。
身体にまつわるマラソン情報を発信しているのでそれぞれのSNSをフォローして、日々チェックしてください!
X
https://twitter.com/yoshinorisato_
Instagram
https://www.instagram.com/yoshinori.sato_therapy/
note
https://note.com/yoshinori_sato
これまでに書いてきたブログのまとめ
『カラダの使い方』を理解して速く走る
https://yoshinoriblog.com
レース前の緊張は不安からくることが多いです。
しかし、その不安は正しい感情です。
その感情を自ら否定せず、悪いものとして扱わないでください。
本番前の不安と向き合い方
不安という感情。
一見、悪いものと思いがちです。
その感情は邪魔と考え、自分の心の中へ押し殺そうとしてしまいます。
まずはそれをなくしましょう!
不安なのは不安です。
そしてこの不安は丁寧に扱うことで、邪魔なものが自分の糧になってくれます。
そのためにその感情を自分で肯定しましょう。
とはいえ、不安を受け入れることは難しいです。
そこで
「どうしよう…。」「できるかな…。」という不安に対してどうしたらいいかというと、まずは何が不安なのかを具体的にします。
具体的であればあるほど、それに対して準備することができるからです。
この準備が自信に直結していきます。
絶対的自信と相対的自信
これらをそれぞれ解説します。
- 絶対的自信とは自分が何かを積み上げてきたものになります。
- 逆に相対的自信というのは結果や評価によって自信に繋がります。これは不安定な自信の付け方になりますので気持ちが浮き沈みすることがあります。
マラソンの結果も同様です。
個人で目標に向かって頑張っているにしても、天気や周囲のランナーを変えるkとはできません。
なので不安定なのです。
そこで安定して自信をつけるために、マラソン1ヶ月前のランナーがやらなければならないことは”準備”です。
絶対的自信です。
この準備がどれだけできたかによってレースに挑む際の自信に繋がります。
具体的な準備として
- 当日のスケジュール管理(交通手段や当日の準備運動など)
- レース展開(関門やペースなどパターンは多い方がいい)
- レースで着ようとしている服装選び(どの天候でもいいように想定しておく)
- エナジージェル(何を食べるか?いつ食べるか?など)
- できたらコースの下見(Googleマップでもいい)
- これまでに走ってきた自分(積み上げてきた走行距離は裏切らない。目安はあってもあくまで目安。)
これら以外にも考えれば考えるほど、不安になることが少なくなります。
当たり前のようなことだと思いますが、この1ヶ月前に走り込むというよりも他の準備もして不安を自信に変えていきましょう。
そして把握していい意味で身体を変えていきましょう!
本番当日まで怪我もそうですが、体調管理にくれぐれも注意しながら頑張ってみてください!
疲れた身体におすすめ!
疲労回復を目的に即時効果の高いアイテムとして私が愛用している「ランポーション」というものがあります。
ランポーションは患部に塗るだけで簡単にマグネシウムケアをすることができます。
マグネシウムは経口吸収のみならず、経皮吸収もできるので塗布することで効果的にマグネシウムを取り入れることができます。
また身体つくりができるように動作を分析して、足りないところを補うサポートとしてパフォーマンスアップ整体をしています。
ランポーションが気になる方は「ランポーション相談」と、さまざまなご質問やご依頼などありましたらその旨を下記の公式ラインからご連絡ください。
コメント